runmama

子育て

【今すぐやめて】物を投げる子どもへのNG対応5選と、ママができるやさしい声かけ

おもちゃやスプーンなど、子どもが物をポーンと投げてしまうことってありますよね。「投げていいものを渡せば落ち着く」なんて言われるけど… 現実はそんなに簡単じゃない。結局また別のものを投げちゃったりして、モヤモヤ。 私もそんな時期を経験しました...
子育て

「早くして!」が逆効果⁉︎ 子どもがサクッと動く「声かけのコツ」3選

毎朝つい「早くして!」と言っていませんか?朝の支度の時間、なかなか着替えない、朝ごはんをダラダラと食べる、遊び始めてしまう…。時間に追われる中で、つい口から出てしまうのが「早くして!」という言葉ではないでしょうか。でも実はその言葉…子どもを...
子育て

つい言っちゃうNGワード…子どもの自己肯定感を下げる声かけとは?

「早くしなさい!」「なんでまた同じことするの?」「いい加減にして!」そんなつもりじゃなかったのに、気づけばまた子どもに強い言葉をぶつけてしまった…。子育て中の親なら、誰でも一度は経験があるのではないでしょうか?実は、こうした“つい出てしまう...
暮らし

賃貸OK!SwitchBotスマートロックで暮らしが変わる!

スマートロックって何?10kg越えを抱っこ、自分の荷物に子どもの荷物、買い物袋。あれこれ持った状態でやっとの思いで玄関にたどり着いたはいいものの…あれ、鍵が見つからない(汗)そんな経験、子育て中のパパ・ママなら一度はありますよね。最近注目さ...
子育て

 母乳育児ってどうなの?リアルなメリット・デメリットを紹介

母乳育児を考えるすべてのママへ出産を終えたばかりのママにとって、赤ちゃんとの新しい生活は喜びとともにたくさんの選択の連続で不安も多いことでしょう。その中でも『授乳』は大きなテーマの1つ。母乳で育てるのか、ミルクを使うのか、それとも混合でいく...
暮らし

賃貸OK!買って正解QOL爆上がり乾燥機

干すのがめんどくさい皆さんは洗濯って好きですか?私は嫌いです。特に靴下とか下着類とか…干すのがめんどくさい。洗濯機を回したはいいものの、干すのがめんどくさくて後回しにしていたら、臭くなってまた回す…というのを何度も繰り返したことがあります。...
子育て

産後うつになりやすい人ってどんな人?

誰がなってもおかしくないなりやすい人を検索すると『産後うつになりやすい人』と検索すると ・過去にうつ病や不安障害になったことがある ・完璧主義 ・周りからのサポートが少ない ・ホルモンバランスの変化に敏感などが出てきます。でも、本当にそうな...
子育て

我が家の登園しぶり解消法

「がっこう、いきたくない」から始まる朝我が家の長男(年中さん)は、ちょこちょこ登園しぶりをします。朝起きて、開口一番「きょう、がっこういかない。」と言われると内心ヒヤヒヤです。どうやって幼稚園に登園させようかと頭を悩ませる親御さんも多いので...